<追記>
my picの方にベルディフvsフェデラーのスクリーンキャプチャ掲載:
http://tennispics.blog108.fc2.com/blog-entry-93.html ■Petzschner/Waske (GER) d Tursunov/Youzhny (RUS) 63 36 76(4) 76(5)ヴァスケはデ杯オトコだけど・・・Petzschner、やったね! ATPサイトのトップ記事にすっかりオトナの顔になってたPetzschnerの写真が出てた。ろくに戦績チェックもしてない選手だけど、なんだかうれしい。
入れ替え戦では日本が(私的には)予想外の健闘。
入れ替え戦ってことは、もしこの対戦に勝ったらワールドグループ(WG)入りなんですよね? ということは・・・・・日本とあの国とかあの国が対戦、それも日本で開催なんて可能性もあるわけですね? どうしよう!? (すでに妄想暴走開始)
デ杯のルールがよくわかってないんだけど、たぶん昇格した国は今年2回戦に進んだ国(↓)のどれかと当たるんですよね?
ロシア
フランス
ドイツ
ベルギー
米国
スペイン
スウェーデン
アルゼンチン
どうしよう!? ←来年2月にブエノスアイレス大会に行きたいと思ってるんだけど、もしアルゼンチン(モナコ)が日本でデ杯を戦うなら・・・と悩んでいる。
オランダもWGに戻ってきてもらいたいなあ・・・ ←下心丸見え(とはいえ、チェコやらロシアがオランダに来ても見にいってないんだけど)
■Berdych/Stepanek (CZE) v Allegro/Federer (SUI) 36 57 76(7) 64 64 ベルディフがフェデラーに勝った♪ ダブルスだけど。
ベルディフが
こんな風に抱きつく んなら、ステパネクになりたい・・・かどうかは微妙なところ。
■Henman/J.Murray (GBR) d Cilic/Zovko (CRO) 46 64 76(3) 75 英国が3勝で昇格決定。
そして、ヘンマン引退。さみしくなります。
番外編 各ゾーンのグループ1残留・昇格をかけた対戦から
■HUTA-GALUNG / WESSELS (NED) def. ELIAS / GIL (POR) 6-2 6-7(5) 7-6(5) 6-3
オランダはこれで3勝となり、ヨーロッパゾーン・グループ1残留決定。
でも、ポルトガルのEliasの健闘が光った対戦。
■GULBIS (LAT) def. LISNARD (MON) 6-1 - Retired
ラトビアもたぶんグループ1昇格でしょう。
■CUEVAS (URU) def. BAEZ-BRITEZ (PAR) 6-0 6-2 6-2
ウルグアイも同じく。
■MAGDINCEV (MKD) def. MULLER (LUX) 2-6 7-6(4) 6-3 1-6 6-3
ジル・ミュラー・・・・!?
■FALLA (COL) def. MEDINA-ALVAREZ (VEN) 6-2 6-4 7-6(4)
コロンビアもたぶんグループ1に昇格。
強調文
関連記事
スポンサーサイト
れいこさん、お久しぶりです。
すっかりブログから撤退してしまったonmです。
(なので、れいこさんのブログを見る度感心・感服させられます)
お礼が遅くなりましたが、デ杯のストリーミング情報ありがとうございました。また、こちらで載せられているビデオ情報もありがとうございます。
これからもお体にはくれぐれも気をつけてテニス情報・バモ情報を配信くださいませ。
ではでは。。
実はちょっと場違いなところに行っちゃったかな、とプチ後悔してました。・・・私はベルディフ応援だったわけだし、もう冷や汗。
フォーラムっていいな~と思うのですが、管理も含めブログより複雑そうですね。いろいろ大変だと思いますけど ー 特にAIG前後は ー がんばりすぎないようにがんばってくださいね。
テニス観戦界の発展を願って、乾杯! ←すみません、今一杯やってるところなんです。。。
コメントを投稿する