上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ご報告が遅れましたが、木曜夜遅くに帰宅しました。
今年は天気に恵まれた。雨がほとんど降らず、かつ灼熱日がほとんどなかった。
ある意味異常気象!?
今回は旬のモナコの優勝を見られたのが一番の収穫。
そして、ディエゴ(ハートフィールド)がグランプリレベルの大会で勝てるようになったのがうれしい。
初めて見た時から応援してきたふたりだけど、ラファとちがってどこまでいける選手なのか見当がつかなかった。ラファの場合は2003年春の段階でいつかはGSをいくつも取ってナンバー1になるだろうという評判だったし、多少停滞することはあっても半年もすればまためざましい活躍だったから安心?してファンをやっていられたけど。。
ちなみに、初めて実物を見た時と現在のランキング:
ガト 27位(Gstaad2002)
→ 自己最高5位を経て現在139位
ラファ 100位前後(2003バルセロナ)
→ 2位(自己最高)
モナコ 100位前後(2004シュトゥットガルト)
→ 24位(自己最高)
ディエゴ 250位前後@2005シュトゥットガルト
→ 83位(自己最高は80位)
モナコは、2004年南米クレイで表舞台に登場。2005年は「2年目のジンクス」で足踏み状態だとしても2006年にはトップ50には入るだろうと思ってた。ところが、全然勝てない。よし、勝った・・と思った試合をいくつ逃したことか。。
速いコートでも勝てるようにプレイを変えたり、コーチがかわったり、ということがあったものの、敗因はメンタル。ものすごく集中するんだけど、その集中が一度キレちゃうともう立ち直れない。中だるみのまま負けちゃう。
たとえば、今回のクーベック戦(6-2 3-6 6-3)、サバちゃん戦(6-1 2-6 6-3)、ロブレド戦(6-2 2-6 6-2)は、去年だったら第3セット逆のスコアで負けていた。キッツ決勝のスタラーチェ戦(5-7 6-3 6-4)も負けてたと思う。
でも、キッツ2007でのモナコは負ける気がしなかった。サバちゃん戦だけがちょっと心配だったけど。今年のクレイの〆ともいえるキッツで師とも兄とも慕うサバちゃんとの初対戦を制して、その後第1シードのロブレド(不調だけど)も下して優勝したのだから100点満点! ハナマル! たいへんよくできました~イイコイイコ♪
ディエゴはその麗しい顔
に惹かれて応援しはじめたものの、当時24才で250位だったし、いつかトップ100に入ってGSに出られれば上出来かなと思ってた。今年はコーチも帯同してるし、こうなったらトップ50入りを目指そう! 有明でポイントを稼ごう! (AIGにコーチ共々来てくれますように)
この2週間で、ひょっとしたらディエゴが【オキニその3】になったかも。
モナコとディエゴとその他のオキニを足した以上に応援しているガト。相変わらず低迷中だったけど、一瞬とはいえ聖地RGで【光】が見えた後なので春クレイほどの悲惨さはなかった。
ガトにとってのどん底はハンブルグだったと思う。神経が参っていてとんでもない状態だったはず。がんばってね、と声をかけるのがためらわれ、そんなにつらいならもうコートに立たなくてもいいから・・とさえ思った。
シュトゥットガルトでは、全然本調子ではないフェレロに完敗。でも、その後も連日練習に励んでいた。1日に2回練習するもんだから(しかも1時間じゃ終わらない)、おもしろそうな試合があってもほとんど見られなかった。ま、ガト&モナコとかモナコ&ディエゴという一石二鳥な練習がけっこうあって助かったけど。でも、それはそれで、どっちを見ていいやら困った。←贅沢な悩み
このあと(【続きを読む】以降)ふだんあまりアップしない類いの写真を載せます。
夜撮った写真(フラッシュなし)などはかなり加工しサイズも小さくしてあります。
Please DO NOT use/post these photos anywhere else without my permission. Thanks.Se ruega de NO utilizar estas fotos sin permiso. Gracias. 無断転載・使用はご遠慮下さいね。
おじいちゃんとおばあちゃん(にしては若い。ママか?)、年の離れた妹、GF、コーチ(フィットネス)、コーチの娘 - みんなで仲良く帰って行くベルダスコ御一行。
会場のすぐ外でクルマ待ちのラファ。
(以前アップしたトニおじさん&ラファの2ショットのすぐ後)
ウィンドーショッピングをしていたので、通り過ぎてから気がついた。
レストラン街
日曜夜、友人と2人で食事していると優勝者御一行が入ってきた。
(彼らを町中で見かけたのはこの日が最初で最後だったと思う)
帰り際に立ち寄っておめでとうを言う。
左から、サバちゃん弟(モナコ友)、ナチョ(フィットネス君)、パンチョ・マステリ(コーチ)、私、オルナ、モナコ。
Photo by Brigitte Urban, Edited by Reiko
その後またバッタリ会う。
友人に背を押されて初のツーショット。
Photo by Brigitte Urban, Edited by Reiko
毎晩のように歩いた道。
ここでガトにバッタリ会ったこともあったっけ。。。(正確に言うと、ガトやサバちゃんのグループとプエルタその他のグループが出会って騒いでいるところに通りかかった)
たまり場。
女の子たちが入れ替わり立ち替わり写真撮ってたので私も撮らせてもらう。
ごくタマにだけど、テーブルの上で踊る人も出てくる。
友人がプレゼントしてくれたTシャツ。
ネコちゃんはTシャツの模様です。
Photo by Brigitte Urban, Edited by Reiko
2005年7月のmagazine(スペイン紙の別冊付録だと思う)
"De Moya a Nadal"って、「モヤからナダルへ」ってことかな。
Captured by Reiko
"La mejor victoria es ser feliz" (「一番の勝利は幸せであること」というような意味かな)
Captured by Reiko
タイムフォース広告
Captured by Reiko
ルコラのリゾットにルコラ&ツナとプチトマト。1回目に食べた時はルコラが力強くてツナも外がカリカリだったのに、2回目は全然ダメだった。リゾットがおかゆ状態だったし。
イカスミ・スパゲティのサフランソース。
チロル地方名物のクヌーデル(ジャガイモや小麦粉プラスアルファのお団子)入りスープ
食べ物の写真がやけに大きいのは特に意味はありません。
関連記事
スポンサーサイト
貴重な写真、美味しそうな写真、ありがとう。色々な意味で充実した観戦旅行になって良かったですね。ガトの精神状態も安定してきたようだし、お気に入りピコちゃんの優勝に立ち会えて何よりでした、羨ましいワ
チロル名物スープ、食べてみたいな…
収穫の多い旅でしたね。
モナコの優勝を間近で見ることができるなんて、シアワセだわ~
メンタルの安定なんですね。可愛い彼女のおかげかな
ディエゴがオキニその3ですか。
強くなったし、体もしっかりしてきたみたいに思えます。
有明で本物見れるといいな~
ガトも一生懸命練習しているし、ハードコートシーズン
苦手だからと投げなければ道は開けてくると思います。
優勝したピコ一行にレストランで出会うなんて、愛だわ~
2ショット写真、れいこさん撮っていなかったんですか?
その話にビックリ
モヤリンかっこいいですね~ラファが幼く見える。
イカ墨スパもチロルのスープも美味しそう。
ステキな写真の数々、ありガトです♪
天候もよく、モナコの優勝もあり、ステキな旅行になりよかったですね☆そして、たくさんの貴重な写真ありがとうございました!楽しく見させて頂きました。
2ショットのモナコの笑顔が眩しいです!!!カッコイイですね~
アイリーンさんも書かれていますが、2ショット撮られていなかったんですね!?
私もいつか、ホントにいつか・・・そしてガトとも
サンマリノ☆ガンバレ☆ガト~
Mizueさん
そう、今回の私はイロイロとラッキーだったみたい。
ガトが出ないからキッツはやめようかとも思ったんだけど、行ってよかったです。
アイリーンさん
次の目標はモナコでのモナコ優勝を見ること・・いや、モンテカルロはガトの復活優勝かな~ そして優勝ガトと2ショット!
ちなみにさすがにガトとの2ショットは何枚か撮ってます。
モナコは、もうひとがんばりして「◯▽□とそのBFピコ・モナコ」から「モナコと◯▽□」になってもらいたいものです。
モヤは・・・この人は本当に何もかもがステキですねえ・・・(タメイキ)
シホさん
モナコは会うたびにかっこよくなっていきます。これからは会うたびに強くもなっていくだろうと期待!
ガトがいつかAIGに来てくれるといいですね。。。
コメントを投稿する