ガトは、イチコケでも2位アップ。
モナコ69位あたりで安定中・・・・・
モヤが40位台常連を脱して20位台を狙えそう♪
ナル(11位)のすぐ下がすごいことになってる。
BABAY BALLSが怒濤の勢いでトップ10を目指してます。
ナルが防波堤???になってくれるか!? 12位ベルディフとの差は200ポイント以上あるんだけど。。。
クレモンは先週から30位台に戻ったけど・・・
なーんと、
2004年6月以来ずっと40位以下(2年前の今頃は100位台)だったんですね。。。
よく戻ってきた!
はBABY BALLS(85年生まれ~)
1 Federer,Roger/SUI 8120 2 Nadal,Rafael/ESP 4775 3 Davydenko,Nikolay/RUS 2825 4 Roddick,Andy/USA 2715 5 Gonzalez,Fernando/CHI 2685 6 Blake,James/USA 2605 7 Robredo,Tommy/ESP 2555 8 Ljubicic,Ivan/CRO 2270 9 Ancic,Mario/CRO 2075 10 Haas,Tommy/GER 2020 11 Nalbandian,David/ARG 1995 12 Berdych,Tomas/CZE 1785 13 Murray,Andy/GBR 1650 14 Djokovic,Novak/SRB 1625 15 Ferrer,David/ESP 1610 16 Gasquet,Richard/FRA 1580 17 Baghdatis,Marcos/CYP 1365 18 Hewitt,Lleyton/AUS 1335 19 Stepanek,Radek/CZE 1325 20 Nieminen,Jarkko/FIN 1320 21 Tursunov,Dmitry/RUS 1230 22 Youzhny,Mikhail/RUS 1180 23 Hrbaty,Dominik/SVK 1108 24 Safin,Marat/RUS 1090 25 Fish,Mardy/USA 1079 自己最高は17位 26 Soderling,Robin/SWE 1063 27 Ferrero,Juan Carlos/ESP 1040 28 Calleri,Agustin/ARG 1023 29 Malisse,Xavier/BEL 990 30 Melzer,Jurgen/AUT 955 31 Almagro,Nicolas/ESP 928 32 Wawrinka,Stanislas/SUI 915 33 Verdasco,Fernando/ESP 910 34 Rochus,Olivier/BEL 895 35 Clement,Arnaud/FRA 875 36 Moya,Carlos/ESP 870 37 Gaudio,Gaston/ARG 845 38 Henman,Tim/GBR 845 39 Chela,Juan Ignacio/ARG 845 40 Acasuso,Jose/ARG 840 41 Vliegen,Kristof/BEL 830 42 Massu,Nicolas/CHI 825 43 Benneteau,Julien/FRA 817 44 Volandri,Filippo/ITA 809 45 Grosjean,Sebastien/FRA 790 46 Gicquel,Marc/FRA 777 47 Bjorkman,Jonas/SWE 773 48 Ginepri,Robby/USA 765 49 Becker,Benjamin/GER 759 50 Mayer,Florian/GER 720 51 Horna,Luis/PER 720 ↑15位 オルナ(自己最高33位)は「30位以内に入り、トップ20を狙える位置につきたい」 とビニャデルマル優勝後にコメント。 52 Monfils,Gael/FRA 715 53 Srichaphan,Paradorn/THA 705 54 Lee,Hyung-Taik/KOR 695 55 Mirnyi,Max/BLR 685 ビョルクマン(47位)と共にミックスランキング (シングルスとダブルス両方のランキングを考慮したもの。←たった今思いついた) ではひょっとしてナンバー1&2?) 56 Martin,Alberto/ESP 646 ミスター「安定感」、またいつのまにか50位近くにもどってきました。 57 Ramirez Hidalgo,Ruben/ESP 638 58 Kohlschreiber,Philipp/GER 631 59 Simon,Gilles/FRA 625 60 Mathieu,Paul-Henri/FRA 615 61 Vassallo Arguello,Martin/ARG 589 ↑11位(自己最高) 62 Lapentti,Nicolas/ECU 587 63 Mahut,Nicolas/FRA 575 64 Spadea,Vincent/USA 574 65 Santoro,Fabrice/FRA 565 66 Serra,Florent/FRA 540 67 Del Potro,Juan Martin/ARG 535 68 Bracciali,Daniele/ITA 530 69 Monaco,Juan/ARG 529 70 Garcia-Lopez,Guillermo/ESP 527 71 Koubek,Stefan/AUT 524 72 Llodra,Michael/FRA 523 73 Goldstein,Paul/USA 521 74 Rochus,Christophe/BEL 514 75 Tipsarevic,Janko/SRB 514 76 Hajek,Jan/CZE 513 77 Roitman,Sergio/ARG 513 78 Montanes,Albert/ESP 508 79 Udomchoke,Danai/THA 488 80 Hernych,Jan/CZE 481 81 Pless,Kristian/DEN 477 82 Greul,Simon/GER 476 83 Kunitsyn,Igor/RUS 472 84 Starace,Potito/ITA 458 85 Kendrick,Robert/USA 458 86 Korolev,Evgeny/RUS 456 87 Dlouhy,Lukas/CZE 454 88 Delic,Amer/USA 453 89 Querrey,Sam/USA 449 ↑11位 90 Lu,Yen-Hsun/TPE 449 91 Gimelstob,Justin/USA 446 92 Lopez,Feliciano/ESP 446 93 Johansson,Thomas/SWE 444 94 Phau,Bjorn/GER 444 95 Schuettler,Rainer/GER 443 96 Dancevic,Frank/CAN 440 97 Falla,Alejandro/COL 439 98 Russell,Michael/USA 439 99 Seppi,Andreas/ITA 433 100 Sanguinetti,Davide/ITA 429 101 Gabashvili,Teimuraz/RUS 425 106 Peya,Alexander/AUT 414 ↑28位(自己最高) Marach(132位)に代わってデ杯チーム入り 107 Canas,Guillermo/ARG 409 108 Kim,Kevin/USA 403 109 Guccione,Chris/AUS 397 110 Waske,Alexander/GER 396 111 Vicente,Fernando/ESP 395 112 Economidis,Konstantinos/GRE 394 115 Berlocq,Carlos/ARG 382 116 Bozoljac,Ilia/SRB 379 117 Hartfield,Diego/ARG 376 131 Gulbis,Ernests/LAT 350 132 Marach,Oliver/AUT 349 134 Zverev,Mischa/GER 343 142 Kiefer,Nicolas/GER 315 143 Coria,Guillermo/ARG 315 コリア 144 Vinciguerra,Andreas/SWE 315 147 Andreev,Igor/RUS 305 153 Gil,Frederico/POR 284 155 Johansson,Joachim/SWE 282 161 Montcourt,Mathieu/FRA 265 162 Haase,Robin/NED 263 163 Granollers-Pujol,Marcel/ESP 262 168 Cilic,Marin/CRO 245 171 Labadze,Irakli/GEO 242 172 Ouahab,Lamine/ALG 242 176 Giraldo,Santiago/COL 235 178 Zabaleta,Mariano/ARG 233 2006年9月368位 181 Kuznetsov,Alex/USA 225 192 Stakhovsky,Sergiy/UKR 210 195 Lacko,Lukas/SVK 206
関連記事
スポンサーサイト
先週からマックス、ヨナスで№1,2です。チームでは№2ですが…。二人ともシングルスの№50近辺を保ちながらダブルスでトップにいるのは偉いと思います。希少価値? 絶滅危惧種…
これから先去年優勝しているマスターズシリーズが出てくるので、その辺が正念場ですね。
>ミックスランキング
とちゃんと書いてあったのに、失礼しました。そうですね、ヨナスが№1でマックスが№2。これはブライアンズにも逆立ちしても追い抜けない(笑)
両方力入れているのは彼らとメルツァーぐらい? 他に誰が??
最近「ダブルスでMCの可能性は?」と聞かれてましたが、「かなりむずかしい」と答えていたと思います。ノウルズとも以前ほど組まなくなっちゃったし(=ダブルスの比重が減ってきた)。
ランキングは下がるけど、ペヤ・パウ組も両方力入れているような気がします。あ、ノノもですよね。固定の相方はいないようだけど。
Mahut・ベネトー
サントロ、ロドラ(別々だけど)を忘れてると、昨夜おフロの中で思い出しました(^^;
メルツァー、ノウル(ズじゃない)と組んで強いのにね…
今週の分で計算してみたら、1位はやはりメルツァーの49(S30+D19)、同点でヨナス(47+2)、マックスは3位じゃないの(55+1) シングルスで盛り返さないとな~
ノノは65(35+30)。これが4位でしょうね。
このランキングでシードがつく大会を年に1回くらい開催してみても面白いかも?
そうだ、ノウルでした。ジュリアン・ノウル。
>このランキングでシードがつく大会
単複両方エントリーすること、という大会も面白いかもしれませんね。(あ、もうホップマンカップがあった)
で、メルツァーの1位というのは、今年に入ってからのものとはいえ◎。
コメントを投稿する