オフシーズンだというのに今年もあちこちでエギジビがありました。
特にアルゼンチン。(私がアルゼンチン中心にニュースを漁っているから目につくだけかもしれませんが)
ま、アルゼンチンの場合、自国にあれだけトップ選手がいるのにグランプリレベル以上の大会はブエノスアイレスだけなので、自国トップ選手の地元への顔見世という意味合いもあると思います。
また、こういったエギジビにはチャリティ活動が絡むことが多いようです。
アルゼンチンのエギジビでよく目にするチャリティ団体Cecilia Baccigalupo基金(
Fundación Cecilia Baccigalupo )。障害を持つ人たちのためのスポーツ基金です。
ビラス杯では、カレリ・ロブレド・ツルスノフがこの基金のお手伝いをしました。基金の子供たちとテニスをした模様:
Tursunov, Calleri y Robredo junto a la Fundación Baccigalupo 小さいけど写真あり
アルゼンチン杯でも、ニコラペが子供たちの相手をました:
Un ace valió más que un punto 小さいけど写真あり(ニコラペではなくカニャス)
そういえば! 2004年にガトがアルゼンチン杯優勝したときにもそういう写真が出てたっけと思って探してみました:
http://www.cbaccigalupo.com.ar/fotos_copaargentina.html この時は、子供好きなガトは大騒ぎで、この小さい子を抱きかかえてコート中を駆け回ったりしたとかしないとか。
コリアやサバちゃんも発見:
http://www.cbaccigalupo.com.ar/fotos_varias.html これはまた別の機会のサバちゃん:
Fundación Cecilia Baccigalupo ATP でも取り上げられていました。プエルタもこの基金の活動に参加したことがあるんですね。
またまた
別の機会のサバちゃん 去年のオフシーズンのものだと思う。(
Argentina Open より)
そういえば、以前デ杯でもこんな場面がありました:
http://www.cbaccigalupo.com.ar/fotos_copadavis.html (特にコリアが子供を抱きしめてる写真はもっといいのがどこかにあったはず。ちょっと今見つかりませんが)
で、ここまで見てきて気がついた・・・このCecilia Baccigalupoさん、他で見たことある。
モヤとラファのチャリティ活動 (旧テニあれ記事)で、モヤと2ショットしてる人じゃないですか!
過去3回パデル(ラケットスポーツの一種)の世界チャンピオンにもなっている方なんですね。そういう方とは露知らず。(「五体満足そうなアナタが、何でそこでモヤと2ショットしてるのさ!」などと大っぴらに悪態つかなくてよかった・・・)
アルゼンチンのテニス選手は、サネッティというサッカー選手の
PUPI基金 の活動にもよく参加してます。ガトやナルや
コリア やその他。
スペインのモヤやナダルもこの基金のリストバンドをして、はいポーズ: 「
全米そっちのけ 」(旧「テニあれ」記事)
ゴンも23日に(去年に引き続き)
Las Rosas基金 のチャリティ活動に参加らしい。何をどうするのかまでは読んでる時間がないので(愛が足りないだけ!?)、リンクのみにてシツレイ:
Tenista Fernando González celebra Navidad con abuelos de Fundación Las Rosas さらに、こちらはATPサイトでもトップニュースになってるので、ごく簡単に。
フェデラーがユニセフ親善大使としてインドを訪れました:
Goodwill Ambassador Roger Federer sees tsunami recovery progress in Tamil Nadu 動画あり
TSUNAMIか・・・そういえば、チェンナイで優勝してその優勝賞金を全部寄付しちゃった人がいましたね。
ブレイクやブライアンズは
エイズ関連チャリティ に参加。
ロディックもチャリティ基金を立ち上げて色々活動してます。
la merさんのブログ記事をリンクしておきます:
チャリティ : アンディとポーカーしよう! まだまだいろいろな選手がいろいろなチャリティに関わっていると思いますが、きりがないのでこの辺で。
関連記事
スポンサーサイト