モナコは火曜に熱が出たり、手首も痛かったようで(オフシーズンに手首をプチ手術してたとか)、念のためLマイヤーに国名入りウエアを用意させていたらしい。
第1日は痛み止めを打って出場。HtHが1勝5敗だった大の苦手Fマイヤーに勝ちました。勝利後チームとのハグでは、チームドクターとのハグが一番長かったとか - ふたりで痛みを乗り越えた...ってことなんだろうねえ。
例のごとくデルポ/デナイポ関連でゴニョゴニョ出てましたが....真相はロッカールームの中。
モナコの元カノが見に来ていたけど復活愛か!? とか的外れなゴシップがあったようで。思いっきり的外れ。
ラッコがtwitterでクリザン批判。戦力も充実したし、今年こそプレイオフに出てWG入りを目指そう!とチームみんなで盛り上がったのに、クリザンが故障を理由にOUT。そのくせ次週のサグレブにはしっかり出てるんだから、故障ってのはウソなんじゃないか、と。クリザンはMRIは受けてたらしい。サグレブではシングルス2回戦負け、ダブルス1回戦負け。....おおっぴらにtwitterで文句言えるなんて、根はたいして深くない気がする。
米国vsブラジル: イズナーがブータラ言ってた。ブライアンズがどーとか、メロソアレスが言ってた。
チェコvsスイス: ダブルスがデ杯最長試合記録更新となりました。7時間1分。3日間連続出場したバブリンカ、お疲れ様。(ベルディフも同じく3日連続なんだけど、こちらは勝ったからいいんじゃないかと)
Canada 3 Spain 2 Thunderbird Sports Centre Vancouver Canada
まさか?のスペイン敗退。コレチャ更迭。入替戦にはラファ出る気らしい。
M Raonic (CAN) d. A Ramos (ESP) 6-7(5) 6-4 6-4 6-4 F Dancevic (CAN) d. M Granollers (ESP) 6-1 6-2 6-2 グラノイエルス、故障(が癒えてなかった)とか。M Granollers/M Lopez (ESP) d. D Nestor/Vasek Pospisil (CAN) 4-6 6-4 6-7(4) 6- 6-2 M Raonic (CAN) d. G Garcia Lopez (ESP) 6-3 6-4 6-2 A Ramos (ESP) d. F Dancevic (CAN) 7-5 6-4 Italy 3 Croatia 2 Palavela Turin Italy
まさか?のイタリア勝利
M Cilic (CRO) d. P Lorenzi (ITA) 6-1 6-7(6) 4-6 6-3 6-2 A Seppi (ITA) d. I Dodig (CRO) 6-2 6-7(2) 6-4 6-4 S Bolelli / F Fognini (ITA) d. M Cilic / I Dodig (CRO) 3-6 6-1 6-3 7-6(11) M Cilic (CRO) d. A Seppi (ITA) 6-3 6-3 7-5 F Fognini (ITA) d. I Dodig (CRO) 4-6 6-4 6-4 6-4 Belgium 2 Serbia 3 USA 3 Brazil 2 Jacksonville Veterans Memorial Arena Jacksonville Florida USA
まさかの米国敗退。
S Querrey (USA) d. T Bellucci (BRA) 6-3 6-4 6-4 J Isner (USA) d. T Alves (BRA) 6-3 7-6(4) 6-3 M Melo / B Soares (BRA) d. B Bryan / M Bryan (USA) 7-6(6) 6-7(7) 6-4 3-6 6-3 T Bellucci (BRA) d. J Isner (USA) 2-6 6-4 6-7(7) 6-4 6-3 S Querrey (USA) d. T Alves (BRA) 4-6 6-3 6-4 7-6(3) France 5 Israel 0 Argentina 5 Germany 0 Parque Roca Buenos Aires Argentina
まさかの楽勝。
C Berlocq (ARG) d. P Kohlschreiber (GER) 3-6 7-5 2-6 6-4 4-5 ret. J Monaco (ARG) d. F Mayer (GER) 6-7(4) 6-3 6-3 6-4 D Nalbandian / H Zeballos (ARG) d. C Kas / T Kamke (GER) 6-1 6-4 5-7 6-2 J Monaco (ARG) d. T Kamke (GER) 6-4 7-6(2) C Berlocq (ARG) d. C Kas (GER) 6-2 6-4 Kazakhstan 3 Austria 1 National Tennis Centre Astana Kazakhstan
相変わらずデ杯では役立たずなメルであった。それにしても、まさかコロとゴルにコロコロ負けるとはね。。カザフの人たちはこのために雇われているわけだけど。
A Golubev (KAZ) d. A Haider-Maurer (AUT) 7-6(2) 6-3 7-6(5) E Korolev (KAZ) d. J Melzer (AUT) 7-6(4) 6-3 6-2 J Knowle / A Peya (AUT) d. A Golubev / Y Schukin (KAZ) 7-6(5) 6-3 7-6(3) A Golubev (KAZ) d. J Melzer (AUT) 4-6 6-3 6-4 6-2 E Korolev (KAZ) vs A Haider-Maurer (AUT) not played Switzerland 2 Czech Republic 3Palexpo Geneva Switzerland
S Wawrinka (SUI) d. L Rosol (CZE) 6-4 6-3 6-4 T Berdych (CZE) d. H Laaksonen (SUI) 6-3 6-2 6-7(5) 6-1 T Berdych / L Rosol (CZE) d. M Chiudinelli / S Wawrinka (SUI) 6-4 5-7 6-4 6-7(3) 24-22 T Berdych (CZE) d. S Wawrinka (SUI) 6-3 6-4 3-6 7-6(5) H Laaksonen (SUI) d. J Vesely (CZE) 0-6 6-3 6-1 Results from:
http://www.stevegtennis.com/2013-davis-cup-first-round/ ゾーングループIより
ウルグアイ3−1ドミニカ共和国 どちらもエースを欠いての対戦でした。ウルグアイ、イケメン度高し。 ポーランド3−2スロベニア ウクライナ3−2スロバキア ドルゴが久しぶりに出場 ゾーングループⅡより
ペルー5−0ハイチ オルナ、若いのそろえてがんばっておるな。 エルサルバドル4−1バルバドス Arevalo弟(90年組)、現在384位。Arevalo兄は、北京オリンピックにITF枠(正式名不明)で出場し、ヒュンタイク・リーに勝ってフェデラーに負け。割と若いうちに後進育成に転換したのかな。 フィンランド3−2ブルガリア ニエミネン抜きのフィンランド vs ディミ入りブルガリア
関連記事
スポンサーサイト