三角マークをクリックすると、ネイティブまたはそれに近い人の発音が聞けます。
必ずしもこれが100%正しい発音とは限りませんが、目安にはなるはず。
発音が見つからないけど、【私がある程度正しいであろう思うカタカナ表記】を載せたものもあります。
随時更新予定です。
http://www.forvo.com/ http://www.forvo.com/tag/tennis_player/ http://www.forvo.com/tag/tennis/ http://www.forvo.com/tag/tenis/ 地名
http://www.forvo.com/tag/countries/alphabetically/ http://www.forvo.com/tag/country_name/alphabetically/ http://www.forvo.com/tag/cities/alphabetically/ http://www.forvo.com/tag/place_names/alphabetically/ http://www.forvo.com/tag/g%C3%A9ographie/alphabetically/ 各国記者が自国の選手名を発音する動画が出ています:
Nomes de tenistas e suas pronúncias (「錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ」の
とある記事 のコメント欄に投稿されたリンクです)
ネイティブの発音でない場合など、"Male from Ireland"のように発音者の情報をつけました。
三角マークの後ろの名前をクリックすると、その名前のページに飛びます。
【A】
Igor Andreev
【B】
Tomáš Berdych
Ričardas Berankis
Matthias Bachinger
【C】
Chiudinelli(イタリア語)
Arnaud Clement
(Male from Netherlands)
Kim Clijsters
http://www.forvo.com/word/kim_clijsters/#nl Jeremy Chardy
Àlex Corretja(Pronunciation in Catalan)
【D】
Thiemo de Bakker
「ティエモ」では ありません Novak Djokovic
Gisela Dulko
「ヒセラ」では ありません Oleksandr Dolgopolov
【F】
David Ferrer
Juan Carlos Ferrero
Roger Federer
(Male from Austria)
Fognini
フォニーニ
【G】
Gasquet
Marcel Granollers
Simon Greul
ズィーモン グロイル
Andrey Golubev
Gulbis
(Male from Russia)
【H】
Victor Hănescu
Jan Hernych
Robin Haase
オランダTVで聞いてる限りでは【ロビン・ハーセ】なんですが、ドイツ語だと【ハーゼ】 (ハーセ父がドイツ人だったと思うので、Haaseはドイツ名なはず)
(Male from Germany)
【I】
ivanišević
【J】
Jerzy Janowicz
Jean-Julien Rojer
【K】
Łukasz Kubot
Kravchuk
Л. М. Кравчук (Leonid M. Kravchuk)(ウクライナ語)
Gustavo Kuerten
Philipp Kohlschreiber
Yevgeny KafelnikovЕвгений Кафельников
【L】
lacko(人名ではないけどスロバキア語の発音)
「ラッコ」では ありません Michaël Llodra
Ljubicic
【M】
Xavier Malisse
Nicolas Mahut
「マウ」では ありません Andy Murray
http://www.forvo.com/word/andy_murray/#en Albert Montañés
mannarino イタリア語の単語
Machado
http://www.forvo.com/search-pt/Machado/
Mayer
Gael Monfils
Max Mirnyi
【N】
(Ville) Nieminen
Rafael Nadal
Jiří Novák
David Nalbandian
http://www.forvo.com/word/david_nalbandi%C3%A1n/#es
【O】
【P】
Paire
Benoit Paire
Michał Przysiężny
(Male from Ireland)
Przysiężny
Leander Paes
「パエス」では ありません 【Q】
Sam Querrey
【R】
Olivier Rochus
Miloš Raonić(Pronunciation in Serbian)
"
How do you pronounce ... Raonic? "(本人による発音が聞けます)
Tommy Robredo
(Female from Argentina)
Édouard Roger-Vasselin
【S】
Igor Sijsling
Lucie Šafářová
Radek Štěpánek
Robin Söderling
Мария Шарапова [Maria Sharapova]
Marat Safin Марат Сафин
Davide Sanguinetti
school(オランダ語) Schoorelの参考に
Јанко Типсаревић / Janko Tipsarević
Gilles Simon
Dinara Safina
smyczek(Pronunciation in Polish)
【T】
Jo-Wilfried Tsonga
Виктор Троицки / Viktor Troicki
Igor Sijsling
イゴール サイスリング
【U】
【V】
Jiří Veselý
Jiří
Veselýの参考にveselý
Fernando Verdasco
Kristof Vliegen
Vladimir Voltchkov
Édouard Roger-Vasselin
Veić
【W】
Wozniacki(Pronunciation in Polish)
【X】
【Y】
Mikhail Youzhny Михаил Южный
RussianTeacher (Female from United States)
【W】
Stanislas Wawrinka
【Z】
Mischa Zverev(Pronunciation in German) 父母共にロシア人で、ロシア生まれ。ロシア式?に発音するべきなのか、ドイツ人として登録されているからドイツ式に発音するべきなのか、不明。
Zemlja(ボスニア語)
(Male from Switzerland)
Stanislas Wawrinka
地名編
【C】
Chile(Pronunciation in English)
【J】
Johannesburg(Pronunciation in English)
【M】
München
【S】
Santiago
San Jose(Pronunciation in English)
San José(Pronunciation in Spanish)
http://www.forvo.com/word/san_josé/
「サンノゼ」は転訛による発音のカタカナ表記である(IPA: [sæn hoʊˈzeɪ])。原音により近く表記すると「セァヌホウゼイ」で、サンノゼ市の発行する日本語のパンフレットにはスペイン語読みで「サンホセ」と表記されている。 (http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=サンノゼ&oldid=35663721より)
「
サンホゼ、サンノゼ? 」を読むと、【サンホセ】が一番近いかなあ、と。サンホ
ゼ じゃなくて。
でも、私はサンノゼで覚えてきたので、今後もサンノゼで行くと思う。
【Z】
Zagreb
その他
Roland Garros
Suzanne Lenglen
関連記事
スポンサーサイト
ぎゃー、スペイン語は絶対ムリ、舌が回らない
舌回らなくても、理解しようと努力してくれるから大丈夫です。
日本人は欧米人よりスペイン語発音には向いてると思うし。
それより、私はやっぱりフランス語が難しいとおもいます。。
Max追加、嬉しい
彼の名前もばりばり英語読みするとマーニーみたいになっちゃうよね。日本人は頑張って現地語読みに近い読み方していると思います。
発音の問題と又違うのだけど、最近女子選手の活躍が目立つ中国人選手達の名前、どっちが姓で名なのかわからなくて困る時がある。リー・ナが姓名なのか名姓の順で表示されているのかって。リー・ナの為に叫ぶ時は来ないだろうけど、一度マックスが全仏でジェン・ジーとミックス組んだ時には、カモン、ジーと叫ぶべきなのか、カモン、ジェンと叫ぶべきなのかわからず悩みカモンしか叫べなかった(笑)
リー・ナの試合の時、主審はゲーム、リーと言っていたように思うので、その場合、キム・クライシュテルスと同じ順に書くとナ・リーってことよね? どちらにしても名前が短すぎると叫びにくいが…
Mizueさん
こちらのTVではナンリーだかナリって呼んでた気がします。でも、twitterでは日本人たちはリーナでしたね。日本のメディアがそう呼んでるのかな?
これもいつかWikiでも調べて追記しておきます。(私の場合、一度調べても絶対にまた混乱するのがわかってるから)
英語人やスペイン語人たちがどう読むかというのも一覧にしたらおもしろいですよね。
スペ語人は相変わらず「ムライ」「ヘウイット」だし。
錦織君も「カイ二チコリ」みたいになることもあるし。
>日本のメディアがそう呼んでるのかな?
はい、そうなんです、リー・ナ。男子選手、台湾の蘆の場合、ルー・イエンシィン(名の発音は不確か、漢字は知らない)と呼ぶけど、これもルーは苗字ですよね。韓国の李も日本ではリー・ヒュンテク(ヒュンタク)と姓名の順で呼んでました。他の国ではきっとヒュンテク・リーでしょう。漢字表記のある国は習慣的にそうしてるのかな、ここでは。
>カイニチコリ
錦織君もそう呼ばれて返事してるんでしょうね。他の国の選手達だって、大会関係者やファンに呼ばれて一寸違うなと思っても自分のことだって理解すれば返事してるよね、きっと。
私も自分の名前と一寸違うと思っても返事する。れいこさんもでしょ?(笑)
Mizueさん
> 他の国ではきっとヒュンテク・リーでしょう。
そうです。だから私はずっとそういう風に覚えてました。
> 私も自分の名前と一寸違うと思っても返事する。れいこさんもでしょ?(笑)
もちろん!
私の場合、日本人はRとLの区別がつかないこと、さらにラ行はそのどちらの音とも違う(らしい)こと、そしてさらにライコじゃなくてレイコだと長々と説明しなきゃいけないので、めんどくさい。。どちらかというとLに近いけど、表記はLeikoじゃなくてReikoだし。
とても参考になります。
ありガトうございます。
wowowやNHKの人にも教えたい。
タイムリーに地名も
サンホゼと聞こえますね。
しかし、わたしのPCからでは文字化けしているところがあります。
わたしだけだったら問題ないのですが・・
>まさこさん
私の所でも充分多数文字化けしてますよー
それでも誰の名前かは何とかわかるから、まあ良いかなって
すみません、私の所も文字化けです。
リンク先のコードをそのまま貼ってるので直し方がよくわからないのと、Mizueさんと同じ理由で、ま、いっかと。。。
コメントを投稿する