ポスターの整理をしてたら、こんなのがでてきた。クルクルしちゃうポスターに重しをしたのでそれが写ってたりするのはご愛嬌ってことで。
踊ってモンテカルロ2003~♪ ←ワンパターンでごめん・・・(
仏テニマガ 付録)
ラファはまだ16だから~♪
仏テニマガの毎号1枚という付録ポスターになったってことは、やっぱり世間一般的にもインパクトが大きかったってことですね。16才でマスターズシリーズで予選勝ち上がって本選入りして3回戦進出。当時はそんなこともあるのかなと思ってたけど、その後そんな快挙を成し遂げた選手はいない。
ちなみに私が持っているのは付録になってたものではなく後日増刷されたもので、仏テニマガサイトで買えます。(
このページ 。ただしこのポスターは品切れだと思う) RGなどでテニマガを買うとおまけとしてポスターを貰えたりするんだけど、私はその手でこのポスターを山ほどゲットしてファンサイトの友とかに送りました。まだ残ってたんだ~。それも複数。日本に 持っていって希望者に差し上げますね。バルセロナからの帰国便超遅延故に買い込んだラファやフェデラーが出てるHola誌とかロブレドが出てる雑誌とかもあるので、後日あらためてお知らせします。
以下、過去記事や昔ファンサイトにアップしたことがあるものなので、またかよ・・と思う方もいらっしゃるかとは思いますが、ついでに棚卸し。
こんなポスターもあった。バルセロナ大会恒例だったナイキクリニック当日配ってたポスター。ナイキは昔はこの大会期間中に毎年違った趣向のキャンペーンを展開してて、それがとても楽しみだった。これは2005年のもの。【このパンツでコートに立つ一番の理由は、サービスエースだ】って言ってるのかな?
ラファの他にはモヤのポスター↓と、シャラポワのポスターがありました。
【ソデなんかあったら、俺のタトゥーが見えないだろ?】と、モヤ。
グループバージョンもあって、こちらにはフェリもチラッと登場。(モヤの後ろ)
【規範は変わったのではない。なくなったのだ】と書いてあるんですかね? ちなみにシャラポワバージョンには【アタシを燃えさせたかったら、ベーグル3つ喰らわせてみな】みたいなことが書かれてました。
会場内のナイキショップ
棚卸しは続く。
ラファが雑誌の表紙に初めて登場(だと思う)。スペインのTennis a fondo誌2003年第6号。
以下の写真は、クリックするとFlickrサイトからオリジナルサイズで見られます。
RGで優勝しナンバー1にもなったモヤが「僕みたいなキャリアを目指すのかな?」と16才のラファ(コスタやモヤに勝つ以前のラファ・・だと思う)に聞くと、しばらく考え込んだラファが「いや、それ以上のものがほしい」とか言った・・・というエピソードは、すでにここで書かれていたんですねえ。今気がついた。
関連記事
スポンサーサイト
ぎゃ~~!!
すごいお宝ですね~~!!
この2003年のTennis a fondo、読んでみたいなあ。最近買ってないけど(いつも買ってた店が潰れちゃった
)以前よく買っていたので、バックナンバー送ってもらえないか見てみようっと。WEBの方は模様替えしちゃって、そういうコーナーも「ご意見ご質問用アドレス」も何もないし・・・。
まあ、多分そんな古いのはないか、あっても売ってくれないと思いますが。
M.A.ナダルの甥ということもあり、チラッとスポーツニュースなどには出ていたのでしょうが、その頃全然テニスを追っかけてなかったので、その偉業に気がつきませんでした
ザンネン・・・
いっこさん
私もこの号はバックナンバーとして送ってもらいました。当時は、かなり昔のものまで入手可能でしたから、今でも在庫さえあればだいじょうぶなのではないかな。
それと、読むだけならFlickrに飛んでそこから大きいバージョンで読めませんか?
> M.A.ナダルの甥ということもあり、
そう、当時は必ずといっていいほど「あのナダルの甥」という枕詞がついてました。そう言われても、サッカーオンチな私にはピンとこなかったけど。
そのうち叔父さんの方に「あのナダルの叔父」という枕詞がつくようになるよね・・・などとファンサイト掲示板に書いていたのもなつかしい話。
コメントを投稿する