【追記】
Sergiy Stakhovsky(86年組)とLeonard Stakhovsky(93年組)は兄弟【2011年1月追記】 ベルダスコがtwitterで「イトコと打った」と書いてたので、やっぱりもうひとりのベルダスコは彼のイトコに違いない【2010年7月追記】 兄: Guido Pella(90年組)、妹Catalina Pella(93年組)【2010年3月追記】 Juan-Andres Gomez(87年組)とEmilio Gomez(91年組)は、Andreas Gomezの子供【2010年3月追記】 Lacko父はプロのアイスホッケー選手だった 【要確認】Zeballosの妹もテニス選手だったと思う。ただし、ジュニアまたは国内大会レベルかも。 Dolgopolov Jr. 父もプロテニス選手だった。父はMedvedevのコーチでもあった。 Pablo Cuevas(オルナと組んで2008RGダブルス優勝)とその弟Matin Cuevas(1992年生まれ) コロレフ 父がコーチ、兄がフィットネス担当。 Facundo Mena(アルゼンチン、1992年生まれ) 父Gabriel Menaは、ガトの初期(たぶん少年の頃)のコーチだった。 Edouard Roger-Vasselin 父Christophe Roger-Vasselinは1983年RGのサプライズセミファイナリストで、自己最高ランキング39位。 Prakash Amritray 父Vijayは1974および1987年にウィンブルドンQF進出。デ杯にも20年に渡って出場。 Taylor Dent 父Phil Dentはオーストラリアのデ杯チームで活躍し、1974年には全豪決勝進出、自己最高ランキング19位。 Miroslav Mecir Jr. 父Miroslav Mecirは「Big Cat」と呼ばれ、1986年には全米決勝、1989年には全豪決勝に進出。また、ソウルオリンピックでは金メダル。 フェリの父はテニスコーチ。はっきり覚えてないが、スペインテニス協会マドリッド支部のテクニカルディレクターか何かで、若き日のベルダスコを教えていたはず。フェリの弟も大学入学まではテニスをしていたらしい。(フェリ弟と思われる選手のプロファイルページ@ITF ) Marco Verdasco-Crespo というのが、やっぱりベルダスコのイトコっぽい。(キッツでマルコという名のイトコをベルダスコが同行してたことがあるんだけど、あのマルコなんだろうか・・・あまりテニス選手には見えなかったけど・・・)バブリンカのATPプロファイル に「兄はテニスを教えている」とあるが、ATP最高ランキング948位までいったことがあることが判明。(ITF )(HRKさん@チャット情報)チャンは、兄がコーチだった ヒューと妹Jaslyn Hewitt 妹はテニスではパッとできず、現在はボディビルダー Zverev 父は元ロシアデ杯のキャプテン サバちゃん 父がアルゼンチンでは名の知れたラグビー選手 Llodra 父がパリ・サンジェルマンでプレイしたこともあるサッカー選手
兄弟してテニス選手だったりする例を集めてみました。
◆有名ブラザース
Murray 兄Jamie、弟Andy Rochus 兄Christophe、弟Olivier ダブルスのBryan Lapentti 兄Nicolás、弟Giovannniのほかに、ウィキペディアによるとLeonardo(90年)という弟もテニス選手だとか Minar 兄Jan、弟Ivo ダブルスのRatiwatana ジョン&パトリック・マッケンロー(引退) トム&ティム・ガリクソン(引退) 渡辺 康二・功(引退) ◆番外 兄弟して故障に祟られまくれ、若くして引退したMassa兄弟(アルゼンチン。兄Edgardo。弟Emilianoは2005年にL.Mayerと、そして2006年には錦織圭と組んでRGジュニアダブルスで優勝)
◆兄は有名。弟はどうなるか?
Melzer 兄Jurgen、弟Gerald(90年) Granollers 兄Marcelは最近はダブルネームじゃなくなったけど、弟Gerard(89年組)はまだGranollers-Pujolというダブルネームを使っている。 Coria 兄Guillermo、弟Federico(92年) Djokovic 兄Novak、弟Marko(91年) Zverev 兄Mischa、弟 Sascha(今年12歳になるらしい。ソース ) Pablo Cuevas(オルナと組んで2008RGダブルス優勝)とその弟Matin Cuevas(1992年生まれ) ◆番外
Ivo Klecの兄がごくたま~~~にダブルスなど出てる模様 ◆ジュニア
Harrison 兄Ryan(92年)、弟Christian(94年)は共にボロテリアカデミー ◆弟は有名選手、兄は(その)コーチ:
Blake 兄(弟のコーチ)も元選手 Youzhny 弟Mikhail。兄Andreiは現在パイナップルアタマ(別名Kudryavtsev)のコーチだったと思う 。 Roddick 弟Andy。しばらく前まで兄johnがコーチ Clement 兄Brunoが弟Arnaudのコーチ Davydenko 兄Eduardが弟Nikolayのコーチ。兄の子供Philip(92年)もテニス選手。 Francisco Clavet(引退) 兄Jose(通称「ペポ」。現在ロブレドのコーチ)がコーチだった時期もある Nalbandian 兄がシュワンクのコーチ M.チャン 兄がコーチだった バブリンカの兄はテニスコーチらしいが、ATPランキングで948位までいったことがある ◆兄と妹
サフィン アンチッチ クライチェク(異母兄妹、兄は引退してロッテルダム大会ディレクター) サンチェス兄妹(みんな引退) ジンバブエのブラック3兄妹(妹のみ現役?) Tomic(妹はまだジュニア) ヒューと妹Jaslyn Hewitt 妹はテニスではパッとできず、現在はボディビルダー 【要確認】Zeballosの妹もテニス選手だったと思う。ただし、ジュニアまたは国内大会レベルかも。 ◆2世選手
Edouard Roger-Vasselin 【追記】父Christophe Roger-Vasselinは1983年RGのサプライズセミファイナリストで、自己最高ランキング39位。 Prakash Amritray 父Vijayは1974および1987年にウィンブルドンQF進出。デ杯にも20年に渡って出場。 Taylor Dent 【追記】父Phil Dentはオーストラリアのデ杯チームで活躍し、1974年には全豪決勝進出、自己最高ランキング19位。 Miroslav Mecir Jr. 父Miroslav Mecirは「Big Cat」と呼ばれ、1986年には全米決勝、1989年には全豪決勝に進出。また、ソウルオリンピックでは金メダル。 Zverev 父は元ロシアデ杯のキャプテン Dolgopolov Jr. 父もプロテニス選手だった。父はMedvedevのコーチでもあった。 Emilio Gomez(91年組)は、Andreas Gomezの子供 ◆親戚にテニス選手がいる:
◆家族に有名アスリートがいる
ラファ 叔父が有名サッカー選手 Bubka 言わずと知れた「鳥人ブブカ」の息子 Gulbis 祖父がバスケットの名選手だったとか。 サバちゃん 父がアルゼンチンでは名の知れたラグビー選手 Llodra 父がパリ・サンジェルマンでプレイしたこともあるサッカー選手 Lacko父はプロのアイスホッケー選手だった *このカテゴリーにはまだまだまだいそうですね。
◆番外 血はつながっていなくても兄弟同様?
ガトとサバちゃん フェリとベルダスコ サバちゃんとモナコ というか、モナコにとってはサバちゃん=兄であり師でもある ロディックとフィッシュ ◆その他
フェリの父はテニスコーチ。はっきり覚えてないが、スペインテニス協会マドリッド支部のテクニカルディレクターか何かで、若き日のベルダスコを教えていたはず。フェリの弟も大学入学まではテニスをしていたらしい。(フェリ弟と思われる選手のプロファイルページ@ITF ) Facundo Mena(アルゼンチン、1992年生まれ) 父Gabriel Menaは、ガトの初期(たぶん少年の頃)のコーチだった。 コロレフ 父がコーチ、兄がフィットネス担当。 これ以外にもご存知でしたら教えてくださいね。もちろん、訂正なども歓迎です。
* この記事を書くにあたっては、アメリーさんの記事「
テニス界の兄と弟と妹 」(とそのコメント)から、以下の情報を拝借いたしました。ありガト~ございます:
ジンバブエのブラック3兄妹 アンチッチ クライチェク ズベレフ ジョン&パトリック・マッケンロー トム&ティム・ガリクソン 渡辺 康二・功
関連記事
スポンサーサイト
私のは中途半端な記事で、皆さんのコメントまで読んでいただけるとかなりカバー出来ると思います
れいこさんがもっと膨らませた完全版を作っていただけたようで、今後もここへ確認に来そうです(笑)
ラペンティがゴメスの甥というのにはびっくり!
お母さんが女優で父が政治家だということ(?)しか知りませんでした。
momoさん
勝手に拝借&リンクしてしまいましたが・・・
ブラック・ガリクソン・アンチッチ・渡辺はともかくまたクライチェクがアタマから抜けていて、momoさんの記事を再読して思い出した次第です。
>ラペンティがゴメスの甥
私は観戦歴浅いので、ウィキか何かでこれを知った時には「ゴメス・・・誰???」でした。
ニコラペのところはまだもう1人テニスやってる弟がいると知ってびっくりしました。(顔見てみたい)
パイナップルのコーチ!!
ベルガモの関係者席でパイナップルのポイントに拍手を贈っていた人物がいたのですが、「ユーズニーに似ているなあ」と思っていたんです。スコアも付けている様子だったのでコーチかなとは思いましたが、ほんとにユーズニーの兄だったとは。坊主頭で(遠目には)そっくりでした。写真があるかもしれないので確認してみよう。あった!この人 ↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/r/h/e/rheinturm/bergamo0316.jpg
ズベレフのお父さんは元ロシアデ杯のキャプテンだったそうです。当然コーチはお父さんです。
美咲さん
いや~、本当によく似てますね。ユーズニー兄以外のナニモノでもない!
これでたしかにパイナップルのコーチだということが判明しました。(しかし、美咲さんのところのtakezohさんのコメントを読んでプロファイル確認したんですが、パイナップルったら本当に妻子持ちでした~~~)
ズベレフの件、本文に追記させていただきます。ありガト~
私が思いつくのは、またオーストラリアねたですが、
◆兄と妹
ヒュー(Jaslyn Hewitt テニスではパッとできず、現在はボディビルダー)
*美咲さん
>ユーズニーの兄
似てるを通り越しています。写真が開かれた瞬間、大爆笑
pizzaさん
ヒューの妹って、昔ピムピムとつきあっていた子ですよね? テニス選手だったんだ・・・。追加しておきます。
記事に書かなかったけど、Tomic兄妹の件もpizzaさん情報でした。ありガト~
古くてもいいなら、マイケル・チャンのコーチがお兄ちゃんでした。
ヒューの妹はGSのダブルスに出てたけどWCだったのかな??
とにかく見た目もテニスもぱっとしない感じでした。
美咲さんのユズの兄は、やめて~激似じゃないの^^
さっき、イゴール君がバナナマン(いつもバナナを食べているイメージがあり、
バナナ色のウェアと靴を愛用しているツォンガのこと)にストレート勝ち!
観客席にはキリレンコちゃんがいましたよ~♪愛の力ね~^^
>妹って、昔ピムピムとつきあっていた子ですよね?
そうでーす。4年半もお付き合いがあったそうですね。その間数回はピムピム、ヒュー宅にてクリスマスを過ごしたりしていたそうです。
>とにかく見た目もテニスもぱっとしない感じでした。
今、こんな感じ。リンクに飛ばず、ページ内、下へスクロールで写真見れます。
http://www.tenniswarehouse.com.au/phpbb2/viewtopic.php?p=16707&sid=3de525663917f2710b25f2968b2aed99
アイリーンさん
チャンは兄がコーチだったんですか~知らなかった。
>バナナマン
たしかに彼には黄色のウエアというイメージがありますね。
バナナといえばチキータ。家ではスーパーマーケットでチキータバナナの空き箱もらってきて家庭内プチ引越に使ったりしてます。丈夫でしかもオシャレ(笑):
http://www.flickr.com/photos/28033817@N00/2246319264
pizzaさん
兄妹して遠距離恋愛だったんですねえ。。。
妹は「ウチのお兄ちゃん小さいから、彼氏はデカイ人がいいな」なんて思ってたりして。
>今、こんな感じ。
ヒューよりたくましい!?
コメントを投稿する