◆デルポvsマレィ
U2にドゥービーブラザース?で、さらに私のココロをあおる全米。
第4セット突入。この試合をなんて形容したらいいかわからない。
◆モナコ/Mゴン、完敗。ドローヒィパエスの職人技にメッタメッタにされました~ でも、GSベスト4は(たとえまぐれだろうと)素晴らしい成績。錦織クンに負けた後だから余計にね。おつかれさま!
全米第2週に「現地に飛んでいきたい!」なんて思ったこと、今まであったっけ!?
Day10
◆ARTHUR ASHE STADIUM Not before 14:00
17-Juan Martin Del Potro v 6-Andy Murray 今年のローマでの対戦が鳥肌ものだった。2人ともその後さらにバージョンアップしてるので、デルポが疲れを克服できれば歴史的名勝負にもなりうると期待。がんばれ、デルポ!
Not before 19:00
4-Serena Williams v 7-Venus Williams 1-Rafael Nadal v Mardy Fish フィッシュが「漁師」ラファに釣られて料理されちゃうか?
それとも、フィッシュが小魚からイルカorクジラになってラファを海にひきずりこんじゃうか?
サカナ好きな私にとっては、実においしい対戦。
◆アームストロング 12:30 ダブルスSF
1 Dlouhy/Paes vs
M. Gonzalez/Monaco 4
Robredo/Roitman vs Bryan/Bryan
モナコが全米SF進出! あと一歩でバモな決勝! あと二歩でGS優勝!
Vamos, chicos!
◆◆◆テニスの神様にお願い◆◆◆
トップハーフは【ラファvsデルポ】または【ラファvsマレィ】が見たい。フィッシュも捨てきれないんだけど・・
ボトムハーフは【フェデラーがミュラーに追いつめられながらも勝つが、絶好調ロディックに惜敗】がいい。
決勝は【ラファvsロディック】【フィッシュvsロディック】【デルポvsロディック】のどれか希望。どっちが優勝でもいい。そうでなければ【ラファvsフェデラー】で、ラファ優勝。
Day9
◆アンドレエフ vs フェデラー
ナイトセッション開始時間に喰い込んでる・・・ ロディックvsゴンの前に女子があるんだけど、どうしよう? あきらめて寝るか? しかし、こういう時に限って眠くない。・・・あ、OOPを確認したら、この後すぐロディックvsゴンだった。じゃ、やっぱり見よう。
追記:女子の試合がコートチェンジになってた模様 現在最終セット フェデラー4−2アンドレエフ。アンドレエフ、バモス&ダバイ!
それにしても、今年の全米はなんておもしろいんだろう。毎年こんなにエキサイティングだったっけ? やっぱり、世代交代の節目のGSなのかなあ。ニューボールズが台頭してきた時のことは知らないんだけど、こんな感じだったんだろうか。
◆
Gilles Muller def. Davydenko 64 46 63 76(10) 4回戦終了後の時点で、ミュラーはサービスエース92本。カルロビッチ(94本)に次ぐ最多エース数。ちなみに、フィッシュ63本、ロディック55本。
第4セット、10−9(ミュラーのMP)をデンコがセカンドサービス・エースで凌ぐ。しかし、次でDF。そしてミュラーが勝った。予選上がり選手がQFに進出するのは史上2度目?だとか。
練習相手(モナコ)がなかなか出てこないのでボールと戯れるミュラー@AIGオープン2005
◆
3-Novak Djokovic d 15-Tommy Robredo 4-6 6-2 6-3 5-7 6-3 ジョコの具合が悪そうだけど、セット2−1でリード。第4セット5−5。ロブレドが苦労しながらも(BPx3?)、なんとかキープ。ジョコ、DFでSPを握られるが凌ぐ。しかし、ロブレドが7−5でセットを取って、最終セット突入。ジョコ、またトレーナーを呼んでいる。
◆
Mゴン/モナコ d Soares/Vemic 6-2 6-7(3) 6-3 きゃーーーっ、またモヤ勝ってしまいましたっ!
解説者に散々けなされてたけど(←モナコ)、勝てば官軍。相手は昨日クニちゃん/ツルちゃんに大熱戦[7-6(9) 6-7(7) 7-6(3)]で勝ったばかりで気が抜けていて、第1セットは目が覚めてなかったんじゃないかとも言われてるけど、勝てば官軍。昨日はベースラインに張りつきっぱなしだったけど、今日はけっこうネットについていた。・・・散々けなされてたけど。
Mゴン、本日も大活躍でした。次はモナコもがんばろうね。
次(SF!)はDlouhy/Paesと対戦。
今日もボールかじってエネルギー補給のモナコ
All captured from bwin.com
Day9
◆アーサーアッシュ
2Not Before 12:30
ロブレド vs ジョコビッチ
ツォンガ戦のロブレドは迷いのないいいテニスをしていた。危うく惚れるところだった。あの調子なら、ジョコにだって勝てる。
Not Before 14:30
アンドレエフ vs フェデラー
19:00
2ロディック vs ゴン
ニューボールズのバカ
打ち 大将決定戦~!
←「打ち」を忘れてました 他意はありませんので平にご容赦下さい
◆アームストロング
Not before 12:30
Mゴン/モナコ vs Soares/Vemic
ツルちゃんたちが来なくてよかった・・・ よくわからないけど、また勝てそうな気が♪
Not before 13:30
デンコ vs ミュラー
◆グランドスタンド
5
フェリダス vs ロブレド/ロイトマン
売れっ子なロブレド。でも、シングルスに専念してもらいましょう。
関連記事
スポンサーサイト
ロブレドが第1セット取ってしまった
れい子さん今日は惚れてしまうかも知れませんね。
ここでトミーがトミーがと、毎日話題になる日が
わははは・・・ まさに一寸先は闇、秋の空と乙女心(笑)
しかし、2セット目とられちゃいました。
ジミー、じゃなくトミー負けましたね・・・武器がないんだよ~彼には。 あそこまでやって負けるなんて悔しいだろうなぁ。
フェレールが失速するとトミーに運が向いてくるのか・・・
給食係が裏番を苛めてますよ~! あの裏番最近威力がなくてなぁ。 そろそろ跡目をついでくれる誰かを探さないと。
4回戦まで来ると、さすがにトップシード選手も簡単には勝たせてもらえませんね。
昨日のラファの試合も久々にハラドキしました。
わくわくするような試合ばかりで面白いです。
やはり皆、お疲れのようですね。
これもカレンダーのせい?2009年も厳しいそうですね。
残念ながらフェリダスはQFで敗退。ここで散々話題にされてるトミー君が意地を見せてしまったようです。こんなとこで頑張らんでもいいのに~。
でもモナコ組が勝ってるし、まだオールバモの決勝もあり得る!?
れいこさん、モナコはけなされるようなプレーぶりだったのですか?
でも勝てばいいですよね^^Mゴンありガト~♪
ベスト4なんて凄いわ!
今日もボールをかじるモナコ、むせないのかな?
キャプチャ嬉しいです
ロブレド、highな状態のままだったのか、フェリダスがタイブレリードしてたのに負けちゃいました。。。
デ杯に出られなくなっちゃうぞ…
私もオキニが全滅のわりにはUSオープン楽しんでいます。
世代交代の波が来てるから面白いです~
>ニューボールズが台頭してきた時のことは知らないんだけど、こんな感じだったんだろうか。
ここまで一気には来なかった気がします。
もっと緩やかに誰が勝ってもおかしくない戦国時代になっちゃった感じでしたよ。
全てのGSの優勝者が違うみたいな。
Rafafaさん
結局裏番が勝っちゃいました。まだしばらく番を張る気らしい・・ ま、生徒会長が裏番のアタマを抑えてくれているからいいけど。。
kikiさん
オリンピック前には「今突っ走らずににいつ行く!?」とか言いましたけど、金メダルとナンバー1の座を手に入れた直後にさらにGSを勝ち抜くというのは・・・どれだけ心身両面でシンドイだろうと。。
でも、北京の時と同じく、ここまで来たら勝たせてあげたい。。
とはいえ、ロディックにも勝たせてあげたかったり・・
ロディックがゴン→ジョコ→フェデラー(ミュラーかもしれないけど)に勝って、ラファと接戦の末負ける・・というシナリオが一番かなあ。。
とか言いつつ、フィッシュにもちょっと気持が傾いてたりします。
オキニというわけではないけど、デルポでもいいかなあ・・・
にゃ~すさん
しまった、フェリダスを忘れて仮眠してました。
ブライアンズも今年は無敵じゃないから、オールバモ決勝を期待します。(今年大きなタイトルをとってないブライアンズが意地で決勝に出てきそうだけど、そこをモナコたちが叩いて・・・きゃー、す・て・き!!!)
アイリーンさん
Mゴンのサーブの時のポジショニングなどが悪かったようで、「それじゃ、サーバー(Mゴン)の負担が大きくなりすぎだから~~~」と毎回のように言われてたんです。
相手は職人ペアらしく作戦はいいんだけど、ミスが多かったので助けられた感じです。
>誰が勝ってもおかしくない戦国時代
そういえば、私がテニスを見始めた2002年途中から2005年初めくらいまではそんな感じでしたよね。
ヒューがナンバー1にいる期間が長かったんだけど、割といつも苦しい勝ち方をしてましたっけ。
意外とあっさりゴンに勝ってしまったし、ジョコがなんか体調良くなさそうなので期待したいところだけど、ぐっとこらえて静かに見守ろう。
ロブレドの話によると、ジョコが具合悪そうにしていたのは作戦かもしれないので。(私はそうは思えないけど)
ダブルスのカス/ペッチュは惜しかったなあ。でもベスト8は立派です。
フェリダスも頑張ったし、モナコ/M.ゴンにいたってはもしかするともしかするかもの期待が高まります。
なんでダブルスのストリーミングしてくれないの?>EUROSPORT PLAYER
美咲さん
ロディック、なんだか別人みたいに調子よかったので(Pマック効果?)、これはだいじょうぶだろうと眠っちゃったけど、やっぱり勝ちましたね。
ジョコは本当に具合悪かったように見えました。ショットも動きもおかしかったし。
優勝はもう誰でもいいかなあ、という気がしてます。
でもボトムハーフからはロディック!
カス/ペッチュ、ブライアンズ相手に健闘スコアですね。
ペッチュはAIGに来るので、ちょっと楽しみです。ま、彼を見てる時間を捻出できるかどうかわからないんですけど。。
トミーくん、頑張ったのに負けちゃって、無念ぢゃ~~!!
見づらいストリーミングで観てやったのに…。
一昨日のラファに続いてロジャーとジョコもかなり苦戦でしたね。どうやらオリンピック参加組は、ここに来て息切れしているようです。ゴンも負けちゃったし…。すごく蒸し暑くて汚染もひどく、ヨーロッパ組にとっては2回の大きな時差を乗り越えるんだから大変でしょう。皆さん例年よりお疲れでも無理ないですね。
Day9はトミーが負けダビデンコが負けアンドリエフが負け、と私のオキニがことごとく敗退してしまって、残念でした。なんか変な気分。いくら何でもダビデンコが負けるのは予定外だったのにー…。でも唯一フェデラーが勝ってるのが救いか…(非バモ族ですみません!!)
今日はずーっとテレビ見すぎて頭が疲れました(^^;)
いっこさん
>オリンピック参加組は
あ、たしかに。
みんな前回オリンピックよりはがんばっている気がするけど、ロディックとフィッシュの欠席組が元気いいし。。
ラファはどうでしょうねえ。。(ブログ書かなくてもいいから、休んでくれ~)
あっこさん
さすがに、一日に三敗はきついですね。
>非バモ族ですみません
いえいえ、憲法で応援の自由は認められていますから(笑)
私も非バモ族ファンの気に障るようなことを書いたりしてるからおたがいさま~
モナコ&Mゴン、よく頑張りましたね~
スコア的には残念でしたが、GSでベスト4なんて素晴らしいです~
一試合でも多くモナコに試合をしてもらって、勘を取り戻して欲しかったけど、負け癖まで取り払ってくれて嬉しかったです♪
フェリダスもベスト8でしたね。
今朝、第3セットの途中までマレィvsデルポを見てました。
デルポってあんなに強いショットが打てたんですね。
やっぱり昨年のAIGは故障してたのかしら?
凄い打ち合いの中でも前後にデルポを動かすマレィの作戦がボディーブローのように効いてきた感じでした。
デルポもモナコもMゴンもフェリダスもトミーもお疲れさまでした。
第二セットの終わりの方で動きが悪くなったデルポを見て気の抜けたミスをしていたマレィ、あれをしてたらこの先勝てないよ~って思いました。
さ~て、ラファがお魚君を調理しちゃうのかな~(笑)
そして忘れちゃいけないサフィーナも頑張ってます♪
アイリーンさん
ラファやデルポ(やMゴン)はもちろん、ミュラーやモンフィスなど年が近くて仲のいい選手たちが活躍している場にいられたというのも大きいですよね。
>デルポってあんなに強いショットが打てたんですね。
>昨年のAIGは故障してたのかしら?
ローマのマレィ戦ではかなり激しく打ち合っていた気がします。
でも、たしかに去年まではあんな迫力はなかったです。故障がちだったこと、それからまだカラダが出来上がってなかっということも関係あるのかもしれないけど。。
あとは、ダビン・コーチがショットを改造した可能性がありますね。少なくともサーブには手を入れたということだったので。あんなに背が高いのに、昔はヘナチョコサーブでしたから。(昔のラファ・サーブ並だった・・・)
マレィは、本当にいやらしくて・・・そういう性格なんでしょうねえ(笑)
サフィーナvsペネッタは、女子には興味のない私にもおなじみの名前だったので、ちょっとだけ見ました。
ペネッタのウェア(タッキーニ)がすごくかわいいので驚きました。男子とは雲泥の差!
コメントを投稿する