追記:
■Copa Davis: los jugadores se preparan para enfrentar a Gran Bretaña
アルゼンチン・チームのデ杯記者会見。6分弱)
■モナコの代打はプリエトとなりました。キャプテンはまずチェラに打診したけど断られたらしい。
■スペインのMARCAで
記事 になってたんだけど、たしかに・・・トップ10選手でデ杯を辞退したのはふたりだけですね。フェレールは辞退じゃなくて怪我だし。
■リンク先でクリックするとすごーーく大きな画像で出てきます。
それにしても、このご時世にナイキ率ゼロ!
今年のWG(ワールドグループ)1回戦は、第2日には勝敗が決まるところが多くなりそうですね。いちばん接戦になりそうなのはロシアvsセルビアかな?
いずれにしても、私はデ杯期間の土日~月にかけて遊びに出かけてしまいます。応援してるチームが初日に全勝して私を送り出してくれるといいのですが・・・
みなさん、差し支えのない範囲内でアルゼンチンとスペインを応援してやって下さいね~ 私も就寝前にはお祈りを捧げることにします。あ、ついででいいのでベルディフ・・・じゃないチェコの応援もお願いします。(←デ杯は団体戦!)
国名の後の( )は放映予定TV局名。
ライブストリーミング情報はたまたま目に入ればアップしますが、わざわざ探さないと思います。
■
ロシア v セルビア (RURTR NTV+)
Nikolay Davydenko
Mikhail Youzhny
Dmitry Tursunov
Marat Safin やっぱり、アナタがいないとさみしい・・・ と、ファンでもない私に言わせる魔性のオトコ・サフィン。ジョコと対戦して勝ってもらいたい。(念のため言っておきますが、私は全豪後のジョコ・バッシングの嵐には納得がいきません)
Novak Djokovic
Janko Tipsarevic
Viktor Troicki
Nenad Zimonjic
■
チェコv ベルギー (CZECH TV VRT)
Tomas Berdych Radek Stepanek
Lukas Dlouhy
Pavel Vizner
えーと、ベルディフは油断しないように!
Olivier Rochus
Steve Darcis
Kristof Vliegen
Ruben Bemelmans
■
アルゼンチン v 英国(TYC Sports BBC2)
David Nalbandian Juan Monaco Agustin Calleri
Jose Acasuso
Andy Murray Jamie Murray
Jamie Baker
Alex Bogdanovic
ビニャデルマルで捻挫してしまったモナコが欠場。
代打候補はチェラ、あるいはビニャでアカスソと組んでダブルス優勝したプリエト・・・という記事を見ました。
■
イスラエル v スウェーデン (The Sports Channel)
Dudi Sela
Harel Levy
Andy Ram
Jonathan Erlich
Thomas Johansson
Jonas Bjorkman
Simon Aspelin
Filip Prpic
ピムピムがついに引退表明。ビョルクマンもあと何年もツアーにいない だろうし、ToJoだってがんばってるとはいえもう30代。Prpicって誰?・・だし、スウェーデンテニス界、大ピンチ! そういえば、ソーダリンはど うしてるんだろう。また最近出てないみたいだけど。
■
ドイツ v 韓国 (DSF KBS Sky)
Philipp Kohlschreiber
Michael Berrer
Florian Mayer
Philipp Petzschner Hyung-Taik Lee
Woong-Sun Jun
Jae-Sung An
Hyun-Joon Kim
■
ぺルー v スペイン (Cable Magico TVE)
Luis Horna
Ivan Miranda
Matias Silva
Mauricio Echazu
David
Ferrer →Feliciano Lopez
Tommy Robredo
Fernando Verdasco
Nicolas Almagro
<スペイン>
シングルス: ランキングはロブレドが一番高いけど、早期敗退したとはいえビニャ出場のベルダスコとアルマグロが有利? いや、ここはロブレドの名誉挽回を期待。
ダブルス: 当初キャプテンはVerdasco-Almagro, Almagro-Ferrer, Robredo-Verdascoのどれか・・と考えていたそうですが、フェレールが抜けた今、私としてはフェリ-ベルダスコがいいのではないかと。(見映えが良いので
)
<ラファの辞退> ・・は想定内でした。もっとも、ラファ本人は出るつもりだったらしい。(これも想定内。トニ・コーチとマネージャーのコスタがラファを説得したそうだ)
ラファの場合、サーフェスを頻繁に変えることが故障がちな足によくないそうだから、たとえ全豪で早期敗退していたとしても辞退すべきだったと思う。
ラファがデ杯に出た場合、こういうスケジュールになったものと思われます:
メルボルン→(シンガポール)→(バルセロナorマドリッド?)→マヨルカ着@(日)?→(土)マヨルカ発→(バルセロナorマドリッド?)→(乗り換え 詳細不明)→リマ(デ杯出場)→(乗り換え詳細不明)→(バルセロナorマドリッド?)→マヨルカ着@(月)または(火)→週末にはロッテルダムに向けて 出発
ラファを追いかけてこのスケジュールをこなすだけでも、かなりキツイ・・・。
■フェレロ フェレロは自分のキャリア専念という理由で辞退。
これも想定内。だって、ようやくトップの座が見えてきたんだもの。
ご存じない方もいるかもしれないので、フェレロについて補足:
フェレロは、2003年RG優勝→同年全米準優勝→同年秋ナンバー1(8週間)の後、2004年全豪でもベスト4(SFでフェデラーに負けた)、とトップ街道を突っ走っていたのです。
と ころが、2004年3月頃水疱瘡にかかったのが運の尽き。1ヶ月ちょっとで復帰したんだけど、その後勝てなくなりランキング急降 下。2005年2月には98位。速やかに20位前後まで持ち直したけど、フェレロ本人(&ファン)としてはトップ10には戻らないと本当の復活とは思えない んじゃないかな。
ソース:
Copa Davis: La ausencia de Nadal y el debut de Almagro, notas destacadas frente a Perú La paradoja Nadal 他
■
ルーマニア v フランス (TVR France 4)
Andrei Pavel
Victor Hanescu
Florin Mergea
Horia Tecau
Richard Gasquet
Jo-Wilfried Tsonga
Michael Llodra
Arnaud Clement
■
オーストリア v 米国 (Sport Pus and ORF 1 Versus)
Stefan Koubek
Werner Eschauer
Jurgen Melzer
Julian Knowle
Andy Roddick
James Blake
Bob Bryan
Mike Bryan
<アメリカ・ゾーン(グループ1)> ドロー
|
チリ (シード)
|メキシコvsカナダ
|
ウルグアイvsコロンビア |ブラジル(シード)
■注目の一戦: ウルグアイvsコロンビア ウルグアイ
Cuevas Felder 最近名前見ないけど・・・?
Vilarrubi
Sansonetti
コロンビア
Falla Giraldo Salamanca
Quintero
両国リスト最後の2人は見たこともない名前だけど、CuevasとFallaがダブルスにも出るとしたら、すごく熱い対戦になりそう。Fallaの方がランキングはちょっと上だけど、Cuevasは伸び盛りの時期に入ったようだし。
<ヨーロッパ・アフリカ・ゾーン(グループ1)> ドロー
|クロアチア(シード)
|イタリア(1回戦Bye=不戦勝)
|
オランダ (シード)
|
ラトビア vsマケドニア
ふつうに考えたらGulbisのいるラトビアが勝つよね。
すると、2回戦でGulbis vs ハーセが実現♪
|スイスvsポーランド
|ベラルーシ(1回戦Bye=不戦勝)
|グルジア(1回戦Bye=不戦勝)
|スロバキア(シード)
■注目の対戦: スイスvsポーランド
スイス
バブリンカ
Bohli
Lammer
Allegro
ポーランド
Kubot
Olejniczak
Fyrstenberg
Matkowski
関連記事
スポンサーサイト
デ杯、オキニの彼が早々と欠場を発表したので興味を失っていたのですが、
詳しく情報を載せていただいたので、やっぱり気になってしまいました!
来週が楽しみです。
れいこさんはほかで楽しんできてください!
そうそう、
ガト ーショコラシフォンが美味しかったの。送れるものなら!!!残念
お気楽観戦モードだったはずが、ちょっと。。。|||(←眉間の縦ジワ)
ロシアは最初から厳しい戦いが続きますね。セルビアは難敵だし、勝ったとしても次はおそらくベルディフ・・・じゃなかったチェコだし。サフィンにはアンドレエフの分もしっかり頑張ってもらいたいところです。ひょっとして、セルビアが何時ぞやのクロアチアのように、台風の目になるかもしれません。
後はフランスが手ごわそう。何と言っても、どんなサーフェスを用意されても十分対応できるのが強みだし。(←できればあんまり当たりたくないと思っている)
ピコはせっかく絶好調だったのに、さぞかし悔しいだろうけど、焦らずしっかり治してね。たぶん1回戦は大丈夫だろうから。
スペインも大丈夫ですよね!? れいこさんいわく「トップの4人や5人欠けても・・・」でしたが、さすがに5人はマズイです~と思っていたら、なんとそのとおりに(笑)。シングルスで初日に2勝してくれたら、安心してフェリダスを送り出せるんですけど。
ついでに。。。私も即、(ラファをめぐる!?)痴話ゲンカじゃないのっと勘ぐってました、へへへ。
のびたさん
デ杯は団体戦ですからふつうの大会とは違った雰囲気があって、それが好きです。国威がどうのこうのじゃなくて、いつも孤独な個人戦を戦ってる彼らが団体戦を戦う姿をみるのが楽しくて。
できれば、テニスに加えてサッカーもやってもらいたいんですけどね~ 怪我しちゃうといけないから、いきなりペナルティでいいんですけど。
でも、のびたさんが「ガト(以下省略)」を食べちゃうような人だったなんて・・・ひどい(涙)・・・AIGでラファを眺めながらシフォンケーキ(他のものでも可)をいただかない限り、このココロの傷は癒えません。。。
にゃ~すさん
ぺルーサイトをモニターしていたらおもしろかったかもしれませんね。
「ナダル出ないし、フェレロもモヤもいないぞ~♪」「フェレールまで消えたっ♪」「人気俳優を駆り出すらしいぜ♪」
フランスはどの選手もダブルスがふつうにできるというのが強味ですよね。
スペインは奨励金を出してダブルスペアを育てようという話があったけど、実を結ばなかったみたいですね。ラファが3試合出るのが一番いいんだけど・・・
>(ラファをめぐる!?)痴話ゲンカ
ベルダスコとラファがあまり仲いいように見えないんだですが・・? ただ単に仲良しエピソードを見聞きしないだけかな。
ま、フェリとベルダスコは、本当の兄弟みたいだからこそケンカするんでしょう。きっとすごくくだらないことが原因だと思います。フェリが食べようと取っておいたプリンをベルダスコが食べちゃったとか。。
今度からガトーショコラを食べるときには、ガト、バモ~ス♪って念じながら食べるようにしますから、ご容赦を!
ラファをみながら食べるシフォンは、エビとか貝とかシーフード味かなぁ
団体戦の醍醐味がストリーミングでみられるといいな!
>エビとか貝とかシーフード味
えーーーっ、そんなシフォンがあるんですか?
・・・もし本当にあっても、いやです、ふつうのがいいです!
シーフード味のはラファにでも上げて下さい。
デ杯の記者会見の写真らしいんですけど、
http://www.terra.es/addon/img/feed/deportes/20080205/72248b5cefb52g.jpg
なんとなく不自然な空気を感じるのは私だけ!?
にゃ~すさん、不自然も何も、
A) 記事に載せた写真
ロブレド: 「まあまあ君たち、そう言わずに仲直りしろよ」
↓
B) にゃ~すさんの記者会見写真
アルマグロ: 「フェリ、あいつと切れてくれてうれしいよ・・」
ロブレド: 「彼らの仲直りのためにできるだけのことはしたから悔いはない。はい、ポーズ」
ベルダスコ: 「新しい人生を歩むさ。はい、ポース」
というか、
B)のフェリとアルマグロっ、2ショット撮ってるんじゃないんだけどっ!!!
ということで、
フェリダス大ピンチじゃないですか?
どーゆーことなんでしょうねえ。ボクちゃんは本当に困ったちゃんだこと。←フェリが悪いと決めつけてる
ところで、ロブレドがロブレドに見えなかったです。最初、彼がキャプテンかと思いました。
どうやら、練習は、ベルダスコ&ロブレド組とフェリ&アルマグロ組に分けてやってるみたいなんですよね。
(もう見てるかもしれないけど)すでにこちらはしっくりいっていない様子↓
http://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=50a51e92ebf5416d99c587ff49644825.peru_spain_davis_cup_mm104&prov=ap
さっそくお得意のポーズが出ちゃってるし。。。
調べてみたら、フェリとアルマグロって意外なことに組んだことないんですよね。うーん、ほんとに大丈夫なんでしょうか、無敵艦隊チーム。ボクちゃん、スネてる場合じゃないんだけど。
ついでにちょっと笑える写真↓
http://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=40d0eb7c8a0d9cd49a62518986a5e23c-getty-tennis-davis-per-esp&prov=getty
(おでこに注目)
>ロブレドがロブレドに見えなかった
たしかに仕切ってるように見えますね(笑)。やっぱりジミーに貫禄があるトミー君なのでした。
(↑元からゴシップ寄りだという説もあり)
>練習は、ベルダスコ&ロブレド組とフェリ&アルマグロ組に分けて
仲良し同士で練習する必要はないし、対戦が行なわれるスタジアムには一面しかないから二組に分けて時間差で練習というのはよくあること。←スペインチームが伝統的にどうやってるのかわからないけど
でも、クレイとはいえある程度の実績のあるフェリダスを考えないというのであれば、やっぱりおかしいですよね。それとも、(今回は普通に考えれば勝てる対戦だから)将来のことを考えてアルマグロが絡むダブルスを試してみようというのか???
その辺のところをキャプテンに聞いてみたいです。
というか、フェリ本人に突撃インタビューしたいです、「アルマグロに乗り換えたの? それともヤキモチ焼かせようという作戦? 一体、何があったの!?」って。(ベルダスコだとうまくはぐらかされる可能性ありだけど、フェリは隠し事が下手そうだから)
今後の、展開にワクワクしてしまいました....
あきらかに、
A) 記事に載せた写真
ロブレド、仲を取り持とうとした段階
↓
B) にゃ~すさんの記者会見写真
練習後、関係悪化。ロブレド、ベルダスコ側に付くことにする。 真ん中でキャプテン "どうしよう...."
今年、フェリダスはないでしょう。
デ杯、サフィンが欠場のアナウンスには残念(><)
サフィンの代理の選手はいないのですかね。3人体制!?それともアンドリエフを急遽召集?
ロシア対セルビアの初戦はミーシャvsジョコビッチ。
ミーシャ、頑張って~!ダバイ!
デ杯の公式サイトの写真見たんですけど、ジョコビッチがうらやましい…←ミーシャに抱きついてる(?)写真。
でも、私が実際にミーシャに会ったとしてもとても抱きつけませんが。。。
ロシア勢は大好きだけど、その中でも特に大本命の選手がいるから、私が「もし」抱きつくとしたらその選手かな。
ミーシャに抱きついたら大本命くんに怒られちゃう(と思う)。
トミーを筆頭とするスペイン、応援します!
…って、応援しなくてもノープロブレムな対戦国ですよね。
pizzaさん
スペインvsぺルーは、コートの外での熱い戦い(味方同士だけど・笑)も見逃せない対戦となりました。
ここにラファが入るとどうなるのかな~ もう、すごい泥沼になりそうな~(ワクワク・・・)
おフランスはあまりそういう泥沼はなさそうですね。
あっこさん
サフィンの代理は、地元開催だし誰か来るのではないでしょうか。
私がガトの前でサフィンに抱きついたらやっぱり怒られそう・・・「ボクのマラトに勝手に抱きつくな~っ」てね。
スペインはアルゼンチンみたいに楽勝とはいかないかも。
オルナの2勝という線も考えられなくはないし、それ以上にダブルスが不安。オルナ・ミランダはデ杯ではずっと組んできているはずだし。。。 スペインが勝つとしても、勝負は日曜に持ち越されるかもしれませんね。
とにかく今回はロブレドのがんばりに期待します。
フェリダスでしたね! 決定に至る経過をキャプテンに聞きたいわ~。デ杯サイトのページ↓
http://www.daviscup.com/news/newsarticle.asp?articleid=14482
の左上の写真を見よ!
フェリダスコ「結局、元の鞘に収まりましたっ」
ロブレド「いやー、オレも苦労したけど、よかったよかった」
キャプテン「じゃ、そういうことで、みんな頼むよ」
ただし、アルマグロはちょっと未練がありそうで、波乱含み。。。
しかし、フェリ、なにそのデカイ態度は?
フランスは、ガスケとツォンガが妙に仲が良さそうなのが気になります。
すみませんねぇ、またもやゴシップっぽくて。
なんだ、あれこれ親身になって考えてあげたのに・・・
いや、ちがう、元鞘おめでとう!と言うべきですね。
やっぱり、フェリ・ラファよりフェリダスがいいです。
私生活でも元鞘だといいですね。
やっぱり、フェリが1人で騒いで1人で解決してた気がしませんか?
本当にしょうがないオトコですね。ファンなんかやめちゃった方がいいのでは? いえ、わかります。そう、ジャンクフードみたいなものなんですよね。イケナイ・・と思いながら、ついまた一袋ポテトチップスを食べちゃいました・・・というあれ。。
>しかし、フェリ、なにそのデカイ態度は?
"俺も、大人になったな" という気持ちが態度に.... かな
自己解決したつもりが。。。ホントは回りの人たちが一番苦労してたりして。それであの態度はないですよね~、pizzaさん。
フェリ=ジャンクフード
うーん、そうかもしれません。試合を見るときはシンドイけど、フェリウォッチングは面白くてやめられません(笑)。って、私、テニスの応援してるんじゃなかったっけ!?
デ杯サイトのフェリのプロフィール写真見ると、この間のドラマ出演のときと同じ写真みたいに見えるのは私だけでしょうか。ひょっとして、フェリ、カメラ用に顔の作り方を教えてもらったの?(⇒カメラテスト顔)
pizzaさん
私には「ボクちゃんはオトナにならなくてもいいんだもん」というガキの開き直りにも見えます。。。
にゃ~すさん
それは・・・試合を応援するしんどさをオフコートでのことをあーだこーだ言うことで少しでも軽くしようという自己防衛本能のなせるワザですね。なんて切ないファン心! フェリは幸せ者だこと。
>ドラマ出演のときと同じ写真
たとえばラファは顔の表情筋も発達しているので喜怒哀楽がしっかり顔に出るけど、フェリって表情のバリエーションが少なくないですか?
どうしよう。おもしろくて、なんか違う角度からバモにはまっていきそうなんですが。
確実にバモの存在がジワジワと大きくなってきております。
実は今年の全豪で、フェレールのセクシーさに開眼してしまったのです。
pizzaさん
バモは360度すべて対応済みですから、大丈夫です。
泥沼の泥には美容に良い成分もたっぷり含まれていますし、おすすめです。
>フェレールのセクシーさ
う・・・、この件に関しては私の専門外なので何とも言いようがありません。
とてもいい子みたいですけどね。バモにしては恥ずかしがり屋さんみたいなのも、貴重価値。
コメントを投稿する