1) コート2と3入場できるのはアネックスチケットのみ。ショーコートチケットでは入れません。(第2週途中からは入れたみたいですが)
コート2と3の間にある上部通路からコート2を見ることができなくなりました。見てると係員がやってきて「ダメ」と言います。それでも見てると、こわい人(セキュリティ)がやってきます。コート3を去る時に歩きながら見るのは大丈夫ですが。
コート2からコート3への移動は(その逆も)、一旦外に出てから入場となります。
2) 大会日報Quotidien、いつのまにか無料に 3) 何でもありの天気(さすがに雪は降らなかったが)
予選は雨ばっかりで寒くてブルブル、第1週はそこそこ(晴れても日陰は寒い)、第2週はかなりよい天気で最後の3日ほどはすっかり初夏。
クレイなので多少雨が降ってても試合続行。どうしても見たい試合があるなら、それなりの装備が必要。また、座って雨宿りできる場所が観客数に比べてとても少ない。
4) 無料wifi コート7(およびそのすぐ近く): いちいちログインしないといけないけど
コート1横にあるOrangeブース: 係員さんがパスワード教えてくれます
5) プリペイドSIM SFRのはSIM10ユーロ+1週間20ユーロまたは1ヶ月40ユーロ(容量はGB単位の大容量、データ通信のみ)
Orangeのはもっと安いようだけど、よくわからないのでこことかを参考に:
http://sixcentseize.info/2014/04/18/get-prepaid-sim-in-france/ こちらは通話もできるタイプもある模様。
私は、オランダで使ってるVodafoneプリペイドSIMのままでした。写真をたくさんアップしたりしなければ、1日2ユーロの国外旅プラン(通話/SMS/データ通信35MB)で事足りる。上記の無料wifiスポットがなかったら足りなかったかもしれないけど。しかし、通話は全然使う必要がなくて、なんだかもったいない気がして時々ウチのや日本の父に電話したりしてました。
6) チケット モナコはよほどの対戦相手でなければショーコートには入らないだろうと思い、ほぼ全部アネックスにしました。(1日だけアネックスがすぐ出てこなかったのでコート1 → その日にチョビがコート1に入った♪)
今年はチケット料金がずいぶん値上がりしてたようで、後でアネックス30ユーロと知ってオドロイタ。何年か前は20ユーロくらいだった気が。でも、第2週は20ユーロとかだったし、ま、いっか。
7) 宿 今年は予選もレジェンズも見たかったので、3週間の滞在。宿代を節約せねば...と思ってたら偶々見つけたのが某ホテルチェーンのアパートメントタイプホテル。会場までメトロ1回乗継で1時間弱だけど、疲れたらタクシー使っても大散財にはならないという距離。
小さいながらも使いでのよいキッチン付で、スーパーや冷凍食品専門店(これが優秀!)やパン屋(おいしい!)もすぐ近くにあり、食費大節約。
お掃除やタオル交換は1週間に1回程度で、それ以外に新しいタオルが欲しければ5ユーロ。
コインランドリーあり。近くにクリーニング屋もあって、そこで洗濯サービスもある模様。1キロ4.50ユーロ(ズボンなどはたぶん別料金)だったかな?
無料wifiあり。ただし、時間帯によっては写真など転送するにはイマイチで、観戦友の海外wifiレンタルルーターを使わせてもらったりしました。
wifiルーター買った方がいいかなあ。そろそろ手頃なものが出ていそうだし。それとも、SIMフリーのiPhone持ってるんだから、それに現地SIMを入れてテザリングすれば同じことなのか!?!? (ルーターやその予備バッテリの充電が必要になっちゃうしねえ)
長期滞在割引あり。今回は一泊70ユーロ前後。ほぼずっとお部屋をシェアして下さる方がいて、最後にはウチのがやってきてたので、1人で泊まったのはほんの数日。
来年用メモ: ティッシュ、サランラップ、はさみ、菜箸、調味料、台拭き、手ふきタオル、フキンやタオル掛け、コーヒーマシン用延長コード、など
↑コンセントが床に近いところにしかなかったので、コーヒーマシン使うには床置きまたはイスに置いて使わないといけなかった。結局コーヒーマシンはまったく使わず、日本から持ってきていただいた1杯用ドリップパックコーヒーを使ってました。あれは本当に便利!
8) ガト捕獲 久しぶりのガト! あの2004優勝からもう10年。感無量。しつこく言います:ガト大好き〜〜〜!!! 来年以降もパリで会えそうで嬉しい。
9) モナゴンQF進出 優勝ペア(ベネトー/ロジェバス)にフルセットの末の惜敗。大変よくできました!
ダブルスで活躍後しばらくしてシングルスの成績もよくなることがよくあるので、今後に期待。(モナコは現在70位台にまでランキングが落ちてしまっている)
10) 旅は道連れ 1人でポツンと観戦でも別に寂しくはないけど(おひとりさまは昔から慣れている)、みんなで緩くワイワイやるのはやっぱり楽しい。
現地でご一緒させていただいたみなさま、ありガト〜ございました!
観戦写真とカメラ(レンズ)持込について: アルゼンチン人を中心にとりあえずETQNVに送ったものです。
後日他のものも含めて
my pics - beta ver.にアップするつもり。
それで思い出した。
入場の際に荷物検査があるのですが、カメラレンズは長さ20cm未満(「以下」かも)までのものなら持込可能となってます。私はビヨ〜〜〜ンと伸びる便利ズームを持ってったのですが、予選では伸ばした状態で測られたりしました。
【f2.8 70-200】あたりだとメーカーによっては測られたら微妙なものも。私が持ってる(けど今回は持っていかなかった)のはカタログ値だとギリギリ20cm以下なんだけど、一昨年はダメ出しされたこともありました。